045-481-5002
045-481-5002
045-481-8600

自然と触れ合う幼稚園 学校法人北村文化学園神大寺幼稚園 学校法人北村文化学園神大寺幼稚園 ロゴ

お問い合わせ
045-481-5002
045-481-8600

神大寺アルバム

2 3 4 5 6
  • CIMG5752
    DeNA横浜ベイスターズふれあい訪問・年長(5/31)
    DeNA横浜ベイスターズの方たちが幼稚園にふれあい訪問に来てくれました。スターマンやチアガールのdiana と一緒に踊ったり、触れあったりすることが出来ました。さらに投げ方や打ち方のフォームを教えてもらい、ボール投げやバッティング体験もすることが出来ました。幼稚園の玄関にプレゼントで頂いた色紙が飾ってありますので是非ご覧になってください。
  • CIMG5515
    さつまいもの苗植え(5/17)
    保育観察としてさつまいもの苗植えの様子を保護者の方に見ていただきました。いつもと違う様子にドキドキしている様子も見られましたが、畑に行くことを楽しみに向かう様子が見られました。園長先生にお芋がどんな風に育つのかなどのお話をしてもらった後に苗の植え方を教えてもらい、そっと土の中に植えていた園児達。大きなお芋ができますようにとお願いし、生長を心待ちにする姿が見られました。秋には収穫したさつまいもを使って焼き芋パーティーをする予定です。
  • CIMG5417
    ファミリーピクニック(5/12)
    5月12日(日)四季の森公園でファミリーピクニックを行いました。4個所ののポイントに立つ職員を探し、シールを集めながら親子でハイキングを楽しんでいただきました。午後にはクラス対抗キャンディ送りゲームを行い、クラスで一致団結している姿が素敵でした。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
  • CIMG5400
    読み聞かせ はじまりの日(5/10)
    毎週火曜日、金曜日に行われる、ボランティアのお母様方による読み聞かせが始まりました。初回の日は年長児のお母様方が担当で、子ども達が大好きな手遊びや絵本を読み聞かせしていただきました。絵本が大好きな子ども達は夢中になって静かに聞いていました。本年度も絵本を通して子ども達が心豊かに過ごせる時間のお手伝いを宜しくお願い致します。
  • CIMG5371
    親子交通安全指導(4/25)
    親子交通安全指導に神奈川県警の方に来園していただき、交通ルールや横断歩道の渡り方を教えていただきました。危険なことを具体的に教えていただいたので、子ども達も真剣に聞く姿が見られました。横断歩道の渡り方を警察の方に見ていただきながら実践しました。日常の交通安全に気を付けて、元気に過ごしていきたいですね。
  • CIMG5311
    園内探険(4/22・4/24)
    43名の新入園児を迎え、2019年度がスタートしました。初めは緊張して泣いて登園したりする園児も居ましたが、入園、進級から1週間が経った頃には少しずつ緊張もほぐれ、笑顔が沢山見られるようになりました。園内探険では、幼稚園のことを良く知っている年長児が年中少児を連れて、幼稚園の中を案内してくれました。それぞれが案内図を見ながら、異年齢児との関わりを楽しみながら探険できました。
  • CIMG5289
    年長児 たけのこ掘り(4/19)
    幼稚園の竹林に年長児がたけのこ掘りに行きました。たけのこが皮を脱ぎながら大きく生長して竹になることなど実体験し、興味津々の子ども達。たけのこがひょこっと出ているのを見つけ、周りの土を友達と力を合わせて掘りました。ずっしりしたたけのこの重みを感じ、収穫の喜びを伝え合う姿が見られました。
  • CIMG5281
    こいのぼりをあげた日(4/19)
    年長児が不織布に絵の具を使って大きなこいのぼりの土台を作りました。その土台に全園児一人ひとりの手形を押したうろこを貼り、青色と赤色の大きなこいのぼりが完成しました。天気が良かったのでこいのぼりを園庭にあげる為、園庭に集まりこいのぼりを年長児が運んできてくれると、年中少児からは「大きい!」、「赤のこいのぼりに貼ったよ!」など声があがっていました。空に風を受けて元気に泳ぐこいのぼりを見て、子ども達も嬉しそうでした。
  • CIMG4451
    表現遊び発表会 (2/9)
    写真はらっこ組・ほし組のものです。
  • CIMG4396
    表現遊び発表会(2/9)
     2月9日に表現遊び発表会が行われました。神大寺幼稚園の発表会は、子ども達が好きな絵本や紙芝居を基にして、クラスごとに話の流れや登場人物などを考えます。どのクラスも心温まる素敵な発表を披露してくれました。 写真はひよこ組・こすもす組・にじ組のものです。
  • CIMG4253 節分
    節分の日の行事(2/1)
     2月3日は節分ですね。幼稚園では一足早く、節分の日の行事が行われました。 節分に向けて、子ども達は自分のお腹の中にどのような鬼が居るか?豆まきで退治したい鬼はどんな鬼か?考えながらお面を作っていました。この日は集会が終わり、お面に向かって豆まきをしようとしたその時に、本物の鬼が保育室に入ってきたので子ども達は大慌てでしたが、持っていた豆を鬼に向かって投げ、鬼を退治することができました。
  • CIMG4146マラソン
    マラソン大会 (1/24)
     寒さに負けない強い身体作りのマラソンの季節になりました。この日行われたマラソン大会では、最初の3周はクラスの皆で走り、その後はチャレンジタイムとして、それぞれが出せる精一杯の力を出し切って走りました。走り終わった後には、頑張ったみんなに、先生達からメダルと豚汁のプレゼントがあり、子ども達からは歓声があがっていました。
  • CIMG4102
    新春ゲーム大会 (1/7)
     新しい年を迎え、幼稚園では3学期が始まりました。始業の日には、たこあげ・こま回し・羽根つき・かるた・相撲など、日本に昔から伝わるお正月遊びを楽しむ新春ゲーム大会が行われました。
  • CIMG3903
    お餅つき (12/7)
     新しい年を元気に迎えられるように、日本の伝統文化に触れ、毎年お餅つきをします。一番最初につき上がったお餅は園長先生に形を丸く整えていただき、鏡餅にします。 前日からお餅に関する絵本を読んだり、もち米を研いだりして準備を進めてきた園児は、当日の朝も気合十分でした。本物の杵は重く、お手伝いに来て下さった保護者の方の力を借りて、「よいしょー!よいしょー!」と掛け声をかけながらお餅つきを楽しみました。自分たちでついたお餅は格別においしかったようで、昼食時にはおかわりをする子ども達で行列ができていました。
  • CIMG3689
    横浜DeNAベイスターズ触れ合い訪問(11/30)
     横浜DeNAベイスターズ野球触れ合い訪問では、元プロ野球選手やチアガールのdiana、マスコットキャラクターのスターマンが来園してくれました。みんなで一緒に踊ったり、スターマンとの触れ合いを楽しみました。また、年長児はボールの投げ方や打ち方も教えてもらいました。スターマンにもらったサインが玄関に飾ってありますので、ぜひご覧ください。
2 3 4 5 6

Pagetop